アニマルコミュニケーションについて…
動物たちは、どんな言葉を理解し、表現できると思いますか?
「ご飯」「お散歩」「おやつ」 って言葉は理解してるかも?
「うん」「イヤ」 とかは行動で分かるかなぁ?
いやぁ もうちょっと 分かってるような…?
実は
動物たちは 私たち人間と同じように豊かな感情や思考を持っています。
私たちが想像しているより 沢山のことを考えていたり、訴えたりしています。
動物たちの意思伝達の手段はボディランゲージや表情や声やテレパシーなどです。
アニマルコミュニケーターは、動物たちの意識と同調することにより、メッセージを受け取ったり、質問をしたりしています。 これが アニマルコミュニケーションです。
メッセージは、言葉、イメージ、直感、フィーリング等で伝わってくるので、それらを日本語に翻訳してお伝えしています。
アニマルコミュニケーションで、動物たちが何を思い、どんな事を考えているのか聞いてみませんか?
家族のこと
何でうちを選んだのか
今、幸せか
好きな事や苦手な事
困っていること
飼い主さんへの要望
身体の調子 など
ときに彼らは、飼い主さんも気づかないような、思いもよらぬことを伝えてくることもあります。でもそれは、飼い主さんへの裏表のない愛情からだったりするのです。
私は、動物たちから受け取ったことを 脚色せず 真っ直ぐ お伝えします。
動物たちとあなたが もっと理解し合い 絆が深まるための手段の一つとして アニマルコミュニケーションを ご利用いただけたらと思っています。
次回は アニマルコミュニケーション(セッション)のご依頼について お話しします。